FC東京 2013年04月20日 FC東京 3-1 名古屋グランパス 田中マルクス闘莉王選手のハンド見逃しからの気持ち悪い展開と、PK2回とも決めたルーカス選手、渡邉千真選手の3点目。
FC東京 2013年04月20日 FC東京 3-1 名古屋グランパス 田中マルクス闘莉王選手のハンド見逃しからの気持ち悪い展開と、PK2回とも決めたルーカス選手、渡邉千真選手の3点目。 名古屋グランパスが来るってことは、ストイコビッチ監督が来るってことですし、元日本代表の面々が来るってことですから、京王線で見るFC東京の名古屋戦告知ポスターが貼られたころから行くつもりでしたが、雨がふりだしたのでやめました。去年、鹿島アントラーズ戦は雨の中行ったのですが、まあ寒かったですし、その時負けたし。 で、TV観戦。MXTV。番組「FC東京魂」の土屋礼央さん、渡邉一平さん、ジョナサン・シガーさん、ゆってぃさんが頑張ってます。FC東京寄りの解説をしますと明言して進行します。これはけっこう嬉しいのです。 前半、押せ押せでしたが全くゴールのにおいがしません。そんな時間帯がすすむと、あっさりヤラれちゃうんだよなー、って案の定、ケネディ選手のゴールです。あーあ、行かなくてよかった。と思いながらチキンカツ弁当をモシモシ食べてました。 でもどうにか攻めるFC東京。ペナルティエリアで田中マルクス闘莉王選手のハンドです。しかもがっつりハンド。審判はスルー。超スルー。今日の放送はFC東京寄りなので、審判の名前を何度も上げて、ハンドの場面の映像を流します。うーん、このジャッジはだめだねえ。案の定、その後、田中マルクス闘莉王選手がボールを持つ度にブーイングでした。 なんかついていない展開だから、もう今日は勝負あったなあなんて落ち込みつつボケーッと観てました。そしたっけ、PK獲得。誰が蹴るんでしょう。あとからゆってぃさんだったかが、PK獲得時に東慶悟コールがあったそう。前回失敗しているからねえ。。ルーカス選手でした。対するGK楢崎正剛選手。左下に蹴ったボールによく反応。弾いたけども入りました。 後半開始。またPK。ルーカス選手。ゴール。おー。そして渡邉千真選手のゴール。決まりました。ロスタイム5分でしたが、ちゃんとキープして終わらせました。 今日はイエローカードがよく出ました。田口泰士選手が2枚もらって退場ってのもありました。なんというか、田中マルクス闘莉王選手のハンド(渡邉一平さん曰く、一発レッド&PKゲットの場面)を審判が取りそこねたことで、審判自身がどこかでバランス取ろうって気持ち(帳消しになるくらいに)があったのではないかと思わずにはいられませんでした。それもこれも、FC東京ホームのムード作り以上に、審判本人の問題でしょう。もしも最初から田中マルクス闘莉王選手をレッドカード退場させていれば、1-1で終わっていたかもしれません。 FC東京が勝ったから当然嬉しいのですが、審判に勝手に同情したり、昨今の田中マルクス闘莉王選手って日本代表復帰待望論は取り下げたほうがいいなあって思ったり、もやもやした試合でした。
FC東京3 - 1名古屋グランパス 前半 1 - 1 前半 得点者 選手交代 13 シュート 6 警告 FC東京 退場 Nr Pos Change Name SH
|