ゴールデンウィーク。岩手県花巻市に帰省。バサマも元気でうれしい。
今回は生憎の雨、豪雨でして、岩手県立花巻広域公園の県民ゴルフ場の予約もキャンセルしました。ざんねん。
花巻広域公園
http://sposhin.echna.ne.jp/hanamakikouikikouen/index.html
県民ゴルフ場
http://sposhin.echna.ne.jp/hanamakikouikikouen/golf_course01.html
で、前回は弟が聞いた話だったので、私も直接聞いてみることにしました。
お茶の間でバサマはソファに乗ってくつろいでいます。
「婆ちゃん、ろくろっ首の話してよ」
それまでニコニコしていたバサマの顔が一瞬こわばった。俄然テンションがあがる私。
そして遠い目でゆっくりと語りだした。
バサマが子供の頃の話。たぶん大正から昭和にかけてのころ。
近所に綺麗なお嫁さんが嫁いできていたそうで、井戸の水を汲みにその人の家に行ったことがあったそうだ。
「そのお嫁さんが嫁いで来る時に、箪笥と木櫃ふた竿ずつあって、その上かさあがって首を伸ばしていだったんだど」
と、続けてバサマが一言、
「そういうひとつの病気だったんだな」
どんな病気だよとは内心思ったけれども、面白いからフムフム聞きました。
で、いつもプレゼントしているぬり絵については、やはり女の子の絵がいいみたい。以前プレゼントしたゲゲゲの鬼太郎のぬり絵については、「もう、もののけは嫌だ」と言われてしまった。「もののけ」って普通に口に出す感じがウケた。
--
↓バサマの話し中に聞き取って書いたメモ
--
たんすときびつ
2さおずつ
きびつのうえかにあがって、のびでた
○○の☓☓さんず人
そういう病気なんだ。
○○の△△のむすめ
どんだりそんたんだど。
むがしはそんなんだと
おらのこどものごろ
えっつにしんだんだと。
ちょうど
■■のじっかのいえのまえ
おんばではだげあった
はだけだの田あって
★★のいえ水汲んでこ
つるべで水汲んでた
きれいなおんなの娘さん
なんぼきれいだってわねんだ
いまはしんだ
そういうひとづの病気なんだって
とついで、いまはもう家ねえんだど
わらすのとき、たさいったら、水汲んでこって
☆☆で一番のいえだったど。
けられだりかまどにいったりでねえんだど
まだけられねごろ
ちょうど▲▲あねだが▼▼あねだがどおなじぐらいの人
--