|
|
« 2011年04月03日 - 2011年04月09日 | メイン | 2011年03月20日 - 2011年03月26日 »
[USTREAM LIVE]シンガポールでチャリティマッチ 「S.League Cares, TAKE ACTION with Albirex Niigata Singapore」中田英寿、前園真聖、北澤豪、澤登正朗、金古聖司 !! 2011/04/02sat Live from jalan besar stadium,Singapore 6000Kmの距離から魂を込めて Streaming Video by Ustream.TV 前半 3点目は小林一貴選手(背番号5)だというのがアナウンスでありました。 会場は日本語でのアナウンスも行っているので、いい感じ。 後半から中田英寿選手は出てきました。背番号7。キャプテンマーク。 TV番組の中継ではないようで、スコア表示CGなどのエフェクトも実況も無し。まあいい雰囲気です。 【チャリティマッチ概要】 ※TAKE ACTIONwithアルビレックス新潟シンガポールとは:中田英寿を含めた元日本代表を中心とした一般財団法人TAKE ACTION FOUNDATIONのチームおよびアルビレックス新潟シンガポールの選手などで構成 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルビレックス新潟シンガポール 中田英寿氏を含めた元日本代表選手4名を中心としたTAKE ACTION FOUNDATIONのチーム GK: 松下泰士、稲垣和弥 (新潟シンガポール) DF: 新井健二 (ホーム・ユナイテッド)、金古聖司 (タンピネス・ローバース)、小林史八 (ホウガン・ユナイテッド)、 MF: 中田英寿、澤登正朗、前園真聖、北澤豪 (TAKE ACTION)、秋吉泰佑 (SAFFC)、川辺隆弥 (タンジョンパガ・ユナイテッド)、 FW: 齋藤陽介、井畑翔太郎、ブルーノ・カスタニェイラ (アルビレックス新潟シンガポール) 監督: 杉山弘一 (アルビレックス新潟シンガポール) ■Sリーグ オールスターズ GK: Shahril Jantan (SAFFC), Izwan Mahbud (Courts ヤングライオンズ) DF: Paul Cunningham (バレスティア・カルサ), Afiq Yunos (Courts ヤングライオンズ), Sirina Camara (エトワール), MF: Armanizam Dolah, K. Vikraman (バレスティア・カルサ), Hariss Harun (Courts ヤングライオンズ), FW: Vitor Borges de Souza (バレスティア・カルサ), Jonathan Toto (エトワール), Fazrul Nawaz (SAFFC) Sリーグ・オールスターズ TAKE ACTION 放送 |
週刊少年ジャンプで異彩を放ったマンガは数多くあるけども、この「海人ゴンズイ」もなかなかなもんでしたよ。 コミック |
今回の震災も、かつての多くの震災経験が活かされていなかった気がする。相変わらず政府の対応は遅い。これはどの政党が政権を握っているからという問題ではない。原子力発電所事故の問題もしかり。各個人が自分の判断で動かないと。政府は迅速な対応や責任を取るわけが無い。過去の歴史で学べることがある。かつての公害問題、薬害問題も、企業や国が問題を認めて、被害者と和解するまで数十年をかけている。いまだに未解決のものもあるはず。これらは教科書や新聞、ニュースで学んでいるはずだ。つまりつまり、ちょとでもやばそうなこと(健康被害、生活を脅かす問題)はなるべく遠ざけるべきで、企業や国の発表を鵜呑みにしてはいけないってこと。もしも健康被害を受けても、少なくとも数十年は企業や政府はビタ一文払うことはないぞと。この考えは決してひねくれているのではなく、過去の歴史から十分推測できること。現総理大臣の菅直人はかつて、薬害エイズ問題で謝罪パフォーマンスをとることで脚光を浴びたことは浴びたけども、原子力発電所事故については解決するにはやはり数十年かかるだろう。政権政党がどこかという問題じゃない。 さて、今の時点で、いろいろなメディアを通じて信じている人物、そうでない人物をリストアップ。もちろん、途中で180度考えがかわることもあるので、その時は直す。ここではそれらの人物の紹介はしない。ここでの要約で彼らの言いたいことが曲がるおそれがあるから。どんな人物かはWikipediaではなく、本人のHPやTwitterを見るのがよい。 【信頼できる】武田邦彦(中部大学教授) 【信頼できる】上杉隆(ジャーナリスト) もっとたくさんいるのですが、1回2回みた程度なので、のちほど追記予定。 【信頼できない】東京電力+原子力安全・保安院 【信頼できない】日本政府及び多くの政治家 【信頼できない】安全を強調するニュース解説全部。アナウンサー、解説員、大学教授・准教授、 【信頼できない】各都道府県市町村の水道 ここにきて、原子力関係で、安全基準値が引き上げ(もうちょっと危険でも安全)を行おうとしている。安全基準のガラパゴス化ってのは良いのかどうか。だめに決まってますが、、。基準値を決めた頃となにが変わったのやら。 |
Jリーグ選抜はドラガン・ストイコビッチ監督。先発メンバーは十分勝てるメンバーだと思うが、いかがでしょうか。 君が代は倉木麻衣さん。 最初の30分はスタメンでがっつり本気で戦うと思いますが、そこからは選手交代がばしばしになるのかなあ。 後半は選手もフォーメーションも変わって得点のないまま終盤へ。 試合は2-1で日本代表の勝利。 いろいろあるけど、この震災から立ち直っていきたいと思います。 大阪長居スタジアム 3-4-3 4-3-3 大久保 佐藤 梁 前半30分頃、宮城県、福島県で地震震度4。 GK: 1 川島永嗣 サブ: 21 西川周作 -- -- がんばろうニッポン サッカーファミリーのチカラをひとつに
|
「この際だから、膿を出し切ろう」と言って出し切った試しがない。 年ごろ、ホクロが嫌で嫌でたまらなかったし、どこか病院を探してホクロ単体で除去しようと思っていたくらいだったので、ホクロ除去してもらったときはたまらなく嬉しかったです。傷跡は当然残りましたが、虎ノ門病院の医師の説明どおりシワに紛れています。私は色白でもないし、気にならないです。 後日、紹介状を受け取りに大原皮膚・泌尿器科に行き、その足で虎ノ門病院に行きました。その日は採血とヒアリングだけでした。手術日を決めました。担当は女性の医師でした。 1~2週間後、抜糸に1回と手術跡確認&検査結果報告で虎ノ門病院に行きました。その際、除去したホクロとしこりの肉塊の検査結果が出まして、両方とも良性の腫瘍だと言うことでした。ほくろ除去って、どうなのか解らないけど、にきび手術は腫瘍の検査もあるようです。 話はそれますが、もしホクロ除去で周りに言い訳したい時は、「ホクロの真下にできた悪化したにきびが腫瘍で、それを除去しなきゃならなくて、ホクロごと取らなきゃならなくなった。幸い良性の腫瘍だったけど、何度もできて困ってたから取ってしまった」とか言えばスジが通ると思います。私はそのように言っています。もちろん本心で言っています。もともとホクロがあったなんて誰も気にしちゃいなかったみたい。なので、逆に「ホクロ取りたかったからちょうど良かった」と言ってます。「ホクロありましたっけ?」とか言われます。そんなもんです。 あ、費用は特に言いませんが、普通に毎月の生活に支障を来さない値段でした。たぶん美容整形外科に行くとすごい取られるんじゃないかなと思いますが、美容整形外科の値段表みるとそうでもないんですよね。ただ、虎ノ門病院より腕がいいかどうかは知りません。知り合いの厚生労働省の人もいいって言ってたし、大原皮膚・泌尿器科の先生もどうしてもって言わない限り虎ノ門病院がぜったいおすすめですから紹介状書きます、って言ってたから、通院が面倒な方でもおすすめです。私は会社を午前休みとったり、午後休とったり、1時間以上かけて職場から通ったりしました。手術は執刀医のいる日じゃないとだめだから。 ・・・、なんかほくろ除去、にきび袋除去手術について熱く語ってしまいました。本当は「膿を出し切る」で昨今の深刻な問題について、熱く書きたかったのですが、まったくそこにはたどり着きませんでした。 |
【男どアホウ広辞苑】いたづら の意味 |
【男どアホウ広辞苑】アイマックス の意味 |
【男どアホウ広辞苑】TPO の意味 |
東北関東大震災:もし東京がもっとひどい事態になったら・・・。 国を頼りにするのは大変危険だ。なにがなんでも家族全員とペットを抱いて災害エリアから脱出しなければならない。食料・お金はどうにかなる。はず。。どうだろう。いや、待ってても届かないない物資を待つより1日2日歩けば被災地から抜けれるでしょう。 子供の頃、家族・親戚は就職に関して、地元から離れないように説得しがちだったけども、こういう災害の時に一族郎党同じ場所で被災っていうのはリスクが高すぎる。疎開先が無い人は即座に身動きがとれないというのを痛感した。だので、親戚・家族のために、バラバラに生活しておくべきなのかもしれない。出来れば、大陸プレート違いの場所で、それぞれ200~300kmぐらい離れてて。原子力発電所からも300~500kmぐらい離れている必要がある。あと、気候が穏やかな場所を選ぶとか。その中で最適な都市を探すのが良いでしょうね。なんかそういう統計情報マップとかないんですかね。。条件で絞り込むと日本人が住める場所がかなり限定されるかもしれませんね。民族大移動させるには安全な場所を割り出してから行きたいところです。 国外に脱出ってのはあまり現実的ではないけども、その時は難民として受け入れてくれる国に行くしか無いと思う。ファーストチョイスは台湾だろうか。あと日本人(観光客)が多いという点ではハワイ・グアムに行きたい気もあるけども。。トルコが親日国だということはわりと有名だから、あるいは・・・。何語かもわかんないなあ。やべえ。英語ってそういう意味でもやっとくべきでしょうね。。どこに行くにしても、私には仕事がないだろうな。 なんでしょうね。この後ろ向きなサバイバル。もうちょっと原発の状況に目処が立てば前向きなことを考えれるかもしれませんねええ。 追記(2011/3/29):原発の状況に目処が立たないままもっと深刻な状況になっているようです。願わくば、夏前ぐらいまでで一回落ち着いて、10年ぐらい平安な状況が欲しい。そしたら、どうにかして東京or国外脱出します。 |
【男どアホウ広辞苑】IBM の意味 |
|
|
||
|
|||
|
|
|
bm |