東北関東大震災:東京の大混乱。水道水が飲めないかもという恐怖感で水の奪い合いが始まっています。そして、関連銘柄の急上昇。
株式会社ナック(9788)の株を持っています。買ったった理由は、単純に、水の奪い合いがあるのを目の当たりにしたからです。今回の東北関東大震災で。まあ奪い合いっていうのは言い過ぎで、一人1本とか一人1ケースとかみんなルール守って買ってましたけども。 ---- 全く気づかないまま株価上昇を喜んだのも束の間、東京の浄水場(金町浄水場)で乳児に与えてはいけない数値の放射性ヨウ素131というやつが検出されたとのこと。なんと、、、。 NHKのニュースでも水の売り切れ映像が映っていますね。。煽られている気分になりますが、実際NHKの映像と同じぐらいのガラガラ感、 さっき世田谷区八幡山のドン・キホーテに行ってきました。なんと多くの人が330mlペットボトルお一人様1ケース999円を買っているのです。みんな買っていると焦りますが、もはや間に合わず、いろはすのオレンジ味を数本買ってみました。お米も炊けないじゃんか。そしたっけ、倉庫から大量の水を持ってくる従業員男性。まるで救世主のように見えました。みんな1ケースずつ水をもってレジに向かいました。私もついでに買いました。「masafi」という水です。made in U.A.Eだそうです。まさかアラブ首長国連邦の水を飲む時代になるとは・・・。
八幡山のスーパー・オオゼキにも行ってみましたが、500mlのペットボトルのミネラルウォーターは売ってました。ジューズがわりにいつも買ってる炭酸水を買いました。 ドン・キホーテでなんとなく浄水器を買ってしまいましたが、ネットで調べたら意味ないそうです。あちゃー。使いますけどねえ。ちゃんとは調べてないのですが、10万以上するような高級な業務用というかプロ仕様のやつならあるいは・・・!。本気で浄水器で取り除きたいと思ったらメーカーに聞いたほうがいいと思います。 溶けたヨウ素は煮沸では効果なしだそうですし、半減期は8日。ってことは、・・・だからなんなのよ!って思いますね。。 「買いだめはダメ。被災地に行き渡らなくなる」というのはごもっともですが、今夕の水パニックは、東京が被災地であるということを感じさせるには十分でした。乳児のいる家庭はもはや疎開するなりしたほうがいいかもしれません。
東京の水ですが、翌日には安全圏になったとのこと。ただ、まだ原発事故自体が収束した訳ではないし、雨がふったりしたらまた危険とか言う事になりかねない。不安を煽るわけでも安全と言い切るわけでもないけども。最近は1店舗お一人様1本とかあるけど、いろんな店を行って来いしてくればいいと思います。一駅に3箇所ぐらいで1本ずつ。運動のつもりっていっても乳児残していくわけに行かないか。。お父さんに頑張ってもらうのがいいですね。 株式会社ナック(9788)の株は売りました。高いところでは売れませんでしたがそれでもプラスで売れたので、上々です。ヤフーファイナンスあたりで「水関連株息切れ」みたいに書かれていたので、ちょっと早過ぎるなーと思いました。なんか災害関連で注目されると早いですねえ。。 激安 ミネラルウォーター ケース買い お急ぎ 東京で水道水をやめる 2011年3月24日更新版
|