東北関東大震災:経済的に裕福じゃない私でも出来る募金あれこれ(TOTOポイント、戦国ixa、募金箱)
自分の田舎・岩手県花巻市も被災してます。もちろん、家族は平気ですけども、私の二階の部屋はぐちゃぐちゃで手がつけられないそうです。その前の大地震の時も、部屋がぐちゃぐちゃになったので、まあ慣れっこです。その時に家具を倒れにくくしておいたのですが、、、効果なかったようです。
さて、表題の件ですが、経済的に裕福じゃない私、ってのは追い打ちをかける二つの手痛い事象があったのです。
1.保有株、大暴落。
心臓バクバクでした。1日逃げ遅れました。地震直後に全部売りさばいてればここまで凹まなかったです。復興銘柄に乗り換えてやりくりして今週でだいぶ戻したとはいえ、まだまだマイナスです。リーマンショックのマイナスからも立ち直っていないのに。。いろいろ勉強させられました。
2.避難グッズ購入。
電池、ラジオ、医薬品、ヘルメット、水、保存食、ペット用品などなど。ちょと終末意識が高まってお金使いすぎました。カード切りまくった。現金はみずほ銀行にあずけてたからそれも焦った。ちまちました買い物もずっと買い物し続けてたから、それなりの額いっちゃってるかも。
で、ちょっと大口の募金は後回しにして、小さいことからコツコツとやることにしました。
1.TOTOポイントで募金。
以前、TOTOポイントいらないから寄付できないかな、と思っていたのですが、実はもう既にやっていました。さすがのTOTO。TOTOポイントは、TOTOをWEBで買った時に付与されるオマケポイント。通常ならば、そのポイントに応じて懸賞に応募出来る。換金は出来ない。今回、このTOTOポイントが100円単位で寄付出来るようになりました。早速ログインしてポイントを寄付しました。締切りがなければ、ずっと寄付したいと思います。
2.戦国IXAで募金
「募金くじ」を引くと、ゲームをやりながら募金ができるというシステム。くじ自体は、ハズレカード(序カード)が出るが、後日なにやら特別なカードが貰えるとのこと。
--引用 START--
2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」などの被害に対して、戦国IXAでは緊急災害募金を実施いたします。
--引用 END--
ブラウザゲームではじめて課金しました。募金以外の目的ではもう課金はしないと思いますが、このイベントが恒常化して、募金すると特別なカードが毎月とかで変わっていくのならば、毎月このゲームで募金しようと思います。そうでないなら別のルートで募金ってだけです、いちおう。変に味をしめてスクエニが中抜きしないことを祈ります。
3.FC東京街頭募金
twitterでフォローしてたFC東京が、街頭募金活動することを知り、職場の府中と、帰り道の調布で募金してきました。本当はオサツ(×遠藤察男)を入れようとおもってみずほ銀行に行ったら、システム障害余波なのか、メチャ混みで下ろせず。恥ずかしくも財布にはジャラ銭ばかり。でもまあ気持ちだと思って、寄付してきました。
今後の展開としては、ふるさと納税にチャレンジしたいと思います。毎回やりそびれていたので。岩手県復興に役立つなら是非と思っています。
あとは、花巻の実家の地震対策をやりたい。上京して20年ほどの間で、故郷が地震災害に遭遇する回数が多い。リフォームもしたけど、まだ対策が不足している。簡単な模様替えとかだけど、見落としがちだからねえ。
--引用 START--
【実施日】
2011年3月25日(金)
【実施場所・時間】 ※実施時間は1時間~1時間30分を予定
1.JR「三鷹駅」南口 17:30~
参加者/高橋秀人、中村北斗、石川直宏、常澤聡、京増雅仁(コーチ)、中村英史(エキップ)
2.京王線「府中駅」けやき通り口 17:30~
参加者/森重真人、平山相太、平松大志、山岸範之(GKコーチ)、小勝健司(トレーナー)、飯野一徳(通訳)、阿久根謙司(社長)
※FC東京バレーボールチーム、サントリーサンゴリアス、東芝ブレイブ・ルーパス、府中アスレティックFCも参加
3.京王線「調布駅」南口広場 17:30~
参加者/今野泰幸、鈴木達也、上里一将、柳楽智和、土斐崎浩一(コーチ)、山川幸則(ホペイロ)
4.西武多摩湖線「一橋学園駅」北口広場 18:00~
参加者/塩田仁史、阿部巧、椋原健太、大熊清(監督)、渡邉将広(トレーナー)、尾垣孝博(トレーナー)
5.西武池袋線「ひばりが丘駅」PARCO前 17:30~
参加者/徳永悠平、廣永遼太郎、吉本一謙、高松大樹、長島裕明(コーチ)、和田弘(フィジオセラピスト)
6.JR「武蔵小金井駅」南口 18:00~
参加者/梶山陽平、大竹洋平、下田光平、谷澤達也、長澤徹(コーチ)、奥山大輔(エキップ)
--引用 END--